2022年・最新キャンペーン情報はこちら >>

【動画で分かる】ボニックプロの使い方

ボニックプロの使い方

【動画で分かる】ボニックプロの使い方

「ボニックプロを使っている様子を実際に見たいな。」
と思いませんか?

紙の説明を読むだけだと分からないことも、実際に使っている動画を見ればイメージがしやすく、間違いなく実践できると思います。

そこで今回は、ボニックプロ(BONIC Pro)の使い方を実際に解説している動画を探し集めました

使い方のイメージがしやすいので、
これからボニックプロを購入しようと考えている人、
ボニックプロを買ったけど使い方が合っているか分からない
という人は、ぜひチェックしてみてください。

痩身エステのメニューをこの1台でボニックPro

ボニックプロの使い方【ふくらはぎ編】


【動画目次】

0:00 ジェルを塗る
0:32 HOTモード
1か所につき10秒当てるを繰り返し、ふくらはぎ全体に当てます。
2:00 SHAPEモード
ゆっくり円を描きながら下から上へ動かします。
同じラインをもう一度なぞるように動かします。
ジェルが乾くまで繰り返してください。
3~5cm位置をずらして繰り返し、ふくらはぎ全体に当てます。

ジェルの量は、だいたい10cm分くらいです。
ボニックプロのすべりが悪いと感じたり、早く乾いてしまったら追加で塗り足してくださいね。

ボニックプロの使い方【太もも編】


【動画目次】

0:00 ジェルを塗る
0:07 HOTモード
1か所につき10秒当てるを繰り返し、太もも全体に当てます。
2:54 SHAPEモード
ゆっくり円を描きながら下から上へ動かします。
同じラインをもう一度なぞるように動かします。
ジェルが乾くまで繰り返してください。
3~5cm位置をずらして繰り返し、太もも全体に当てます。

ジェルの量は、だいたい15cm分くらいです。
ボニックプロのすべりが悪いと感じたり、早く乾いてしまったら追加で塗り足してくださいね。

どの部位でも言えることですが、『ゆっくり動かす』ことがポイントです。

ボニックプロの充電のやり方編


【動画目次】

0:14 充電器と本体の矢印マークを合わせるように置くだけ。
0:42 充電中は赤ランプがチカチカ点滅します。
点滅が消えたら、充電完了です。

ちなみに、
ボニックプロは充電残量が30%を切ると点滅して知らせてくれます。
使おうと思った時に充電がない!ということを予防できるので便利です。

ボニックバンテージの巻き方編


【動画目次】

0:02 巻き方(ひざ下)
先端の輪に脚の甲を入れ、固定しながら上に向かって巻き上げます。
やや斜めに引き上げながら1~2cm重なるように巻き上げます。
面ファスナーをとめて完成。
0:36 巻き方(太もも)
先端の輪に脚を通さずに、上から巻くバンテージ自体で固定しながら
上に向かって巻き上げます。
やや斜めに引き上げながら1~2cm重なるように巻き上げます。
面ファスナーをとめて完成。
1:07 巻き方(脚全体)※バンテージ2セット使用
バンテージを2セット使用すれば、ひざ下、太もも合わせて脚全体に巻け、
より効果的にケアできます。
1:18 巻き方(腕)
先端の輪に手の甲を入れ、固定しながら上に向かって巻き上げます。
やや斜めに引き上げながら1~2cm重なるように巻き上げます。
面ファスナーをとめて完成。

バンテージは、自分の好みの圧で巻くことができるので、その日の体調に合わせて調整してくださいね。

【まとめ】動画でイメージをつかむ

ボニックプロの使い方のイメージがわきましたか?
操作もとても簡単でしたね。

あとは実践あるのみです!

ボニックプロ(ボニックPro)のご購入は、こちらの公式通販サイトから。

痩身エステのメニューをこの1台でボニックPro